fc2ブログ
趣味いろいろ
私の現在の趣味やら何やら 気ままに表現してます。
プロフィール

kazu

Author:kazu
住居は仙台です.
転勤族だったので田舎(登米市中田町)に近い仙台に落ち着いた。

定年後10年以上になりますが今も実はアルバイトを2つ
①朝刊配達・・・いろいろ事情がありますがスキーのトレーニング
②農家の手伝い・・後継者不足の農家の手伝いを仙台市の事業の1つで
         活動中。もう10年以上になりました。
趣味がいろいろあるのですが今の所はアルバイトが趣味かも??

あと2年で新聞配達が定年になるのでそれから趣味の世界に没頭しましょう?

今でもやってること
☆ 畑を借りて野菜作り ☆ 毎週土日の競馬 ☆ ギターの弾き語り
☆ たくさんの友とのLINEメール
    ブログも長いことやってます。
   高齢者ですが宜しくです。



最近の記事



最近のコメント



カレンダー(月別)

02 ≪│2023/03│≫ 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -



月別アーカイブ



FC2カウンター



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



カテゴリー



今まで楽したつけかな??
2月7日(火曜日) 温かい日もあればサブい日もある・・・3月になれば・・ネ

だいぶ以前から・・・かなり前から夜の睡眠は4時間ぐらいで
良いような気がしてます。

9時に寝ると1時ごろに目を覚まし「テレビ見たりラジオ聴いたり」
落ち着かない私です。

新聞配達の起床時間は3時15分なのでそれまでの間
寝ようと思ってもなかなか思うようには寝れず
ラジオ聴いたりテレビ見たりで過ごします。

要するに私の睡眠はお酒が切れると目を覚ましてしまう
見たいで寝たとたんに熟睡するので睡眠時間はそれほど
いらないみたいです。

だから早く寝ない手だてを思案中です。
 今は9時45分で我慢してるほうです。


好きな料理をしてると時間があっという間に過ぎるけどなーー。

スポンサーサイト




3年前のあの飛行物体が
2月6日(月曜日) 私も目撃したあの飛行物体がアメリカにも

3年前の6月17日の早朝4時に最初に目撃した。
朝刊配達していた時に星のようなそうでないようなすごく
光るものを西南西の上空方角に見つけて何だろうと
思いながら配達をして来た。

その後配達を終了し朝食後にまた空を見たら同じ所に
とどまってい飛行物体を見た。

その後農家でのサポートを(玉ねぎの収穫)やってる最中
風が少し強かったのにずーーっと西南西の上空にとどまって
いるので完全に誰かがリモコンなどで制御していると思った。

私が知る限り同じ所に8時間とどまっていて11時ごろから
ゆっくり東の方角に動き出した。11時30分ぐらいに太陽に
重なって見えずらくなったが15分ぐらいでまた見え始め
12時ごろには東の方角に消えて行った。

多分  太平洋のほうに移動したと思われる。

アメリカではあんなに騒いで報道されたのに
3年前の日本ではそれほどでなかった。

私が一番不思議なのは
  暗いうちの飛行物体は星よりも明るく光っていた。
    明らかにあの気球をライトのようなもので
       照らしていた。・・・なんでなんだろう??







相変わらず 寒い日が続いてます
2月2日(木曜日) 暇な二人です・・・・・いつになったら農家の仕事が始まるか??

今年も早くも2月に入りました。
1月22日ごろから寒い日が続き雪国でもないのに
降った雪が寒さで溶けず家の周りにあります。

農家のサポートがまだ始まらず自分の畑も雪が積もっており
行けず・・かなり暇な毎日を送ってます。

暇つぶしに料理
①白菜の漬物
  白菜と人参と胡瓜(収穫したものを冷凍していた)を
  塩や浅漬けの素などをビニールに入れてもんで漬けるだけ
②シイタケと三角厚揚げの煮物
  明日の恵方巻の具にも使おうと
③里芋の煮物
  冷凍していた里芋を煮物にした
④今夜はピザ
  生地は先日買って来て冷凍していた
  いろいろ具を乗っけてピザで今夜はワインです。

それと暇つぶしに映画を見ている
古ーーい映画で(1950年代)松本清張の原作
①砂の器
②点と線
③顔
いずれも何回か見た映画だがやっぱり原作がいいと
何回見てもグットです。

こうやって暇つぶしをやって
  農家のサポートの開始や自分の畑の
  春作業を待ちましょう。

本当は温泉にでも行きたいんだけどね。 


ほんとに大荒れの一日でした(全国的にf物凄い)
1月25日(水曜日) 朝から雪が降ってだんだん強くなってほとんど一日中降っていた

10年に一度の寒波はオーバーだが(7・8年前に凄いの
があった) それに近い寒波が仙台にも来てます。

今日は朝から降り出した雪がほとんど一日中降ってました。
雪かきをしたり融雪剤蒔いたりしてもどんどん降るので
たとえがいいのか??「焼け石に水」です。

除雪は雪がやんでからに決めて途中でやめた。

今日はとりだめたビデオを見たり「全豪オープン」のテニスを
見たりで時間をつぶしお昼は久しぶりに「美味しい鮨勘」で
ランチを2人で食べて来た。

今日は息子の52回目の誕生日です。
毎年の事ですが28日が嫁の誕生日なのでいつも二人まとめて
のプレゼントを渡している。

今年はちょっとおしゃれな果物屋さんの
ロールケーキを買って来て渡しました。私たちも年を重ねて
るが息子もかなりです。

でも嫁はまだ若いし
     何よりも孫たちは20歳を過ぎたが素直で
       とってもいい孫なので良い感じ!

2人ともにバイト頑張ってます。

明日の朝刊配達は細心の注意を払って
     頑張りましょう!!




風が強くなり寒さが増して嫌な感じです
1月24日(火曜日) 部屋のストーブを温かくして過ごしましょう!!

天気予報では盛んに10年に一度の寒波なので
気を付けてと言ってますが仙台の今日の午前中はその気配
なしでした。
「青森の友にメールしたら嵐の前の静けさかな??」と返事

午後の3時ごろから風が強くなって来て風速が10m前後らしい。
私は明日の朝の配達の時間帯が心配なのですが予報は悪くない
風は強そうだが雪は無いみたいです。  (ひと安心)

昨日はこの寒波に備えてスーパーに買い物にいく人が
多かったらしいが私は畑に行って「白菜・ネギ・ほうれん草
雪菜・赤カブ」などを収穫しお浸しなどを作って備えた。

つくづく畑をやっていて良かったと
    こんな時にも思います。

今夜は白菜と玉ねぎが主力の「すき焼き」です。
    仕込みが終わったのでブログ書いて
      お風呂入ってからIHの電気のスイッチをONに。

明日の朝の天気がいいようになるのを祈りながら
     すき焼きで今夜は「焼酎の熱燗」です。